お疲れ様です モスパラです
今日は番外編として、苔展で紹介されていた苔農家さんの「コケノミウラ」さんと、15人の作家さんの後ろに展示されていた、道草さんの作品のご紹介をさせていただければと思います
15名の方の作品の後ろを見ると、苔トークバトルでも自らが苔であり、苔目線で語る「コケノミウラ」さんの展示物がございました

スナゴケが出来るまでの種苔からちゃんとしたスナゴケになるまでの育成の過程が展示されています
これ、展示を作成するのは大変だと思います
何日目の苔、何か月後の苔、何年後かの苔をそのまま展示されています
苔の生産にはとても時間が掛かります
他にも、道草さんの作品も展示されています
Youtubeでも作成動画があった作品たちになります

道草さんの作品「悪魔の砦」が入口付近に鎮座しております

こちらは道草さんの作品「苔の沼」水を使われた作品です

こちらも道草さんの作品「世界一小さな苔の植物園」です
27種類の苔が使用されており、実物を見ると、西洋のおしゃれな植物園に入場したような錯覚に陥ります
あとは、一般公募から応募された、「育てている苔の写真」が貼られております

ここに、モスパラも写真を送りました!
行かれた方はぜひ探してみてください

モスパラはニケの写真を送りました!

窓のテラリウムの写真も送りました
行かれた方は探してみてね
東京苔展3は苔の観察、植物の観察、水景の観察、テラリウムや苔の育成の勉強もできる、素敵な展覧会です
お近くの方もそうでない方も、ぜひお越しください
モスパラでした