お疲れ様です モスパラです
今日は、先日行った苔散歩で思うことを書いていきます
苔はあちこちに生えています
道端や山の中、渓流や滝、神社やお寺など、苔は足元にたくさん生えています
苔テラリウムを作る方は、どこで苔を手にいれるのでしょうか?
テラリウム作家は苔の販売業者さんや、苔の生産者さん、苔農家さんから、オンラインを通して購入します
山にたくさん生えてたり、道端にたくさんあるから、そこからとればいいやん・・・・
なんて思う方もおられるかもしれません
いや、そういう方が大半かもしれないです
YOUTUBEなどを見ても、山でバリバリ苔を剥いでテラリウムを作って動画をあげている方もいます
苔は山から取ってくるの?
まず、山の苔ですが、山には「所有者」が必ずおられます
所有者がいない山は国の所有物になります
山で苔を採取するには、持ち主の許可がいります
勝手に持ち帰ると「窃盗」になります
そして、勝手に持ち帰ってテラリウムに入れても、うまく育ちません
自然界で長くその場に留まって成長してきた苔たちは、その自然の環境でしか生きていけないのです
人間が作り出した密閉の容器の中では、うまく育てるのは難しいです
さらに、虫や菌類などの持ち込みも危惧されます
よく洗い流したとしても、卵が残っていたりする可能性もあります
よく、メルカリ等で、明らかに山で勝手に取ってきたであろう苔をパックにして販売しているのを見ます
虫等の駆除など、下処理はしていないだろうと思われますし、なにより「盗品」を販売していることになります
さらに、山に生えている苔を持ってくるということは、その箇所の生態系を壊すことになります
山で苔を取る際は、許可を得て、さらに生態系を壊さないように節度を持って持ちかえることが前提です
さらに、販売やテラリウムで使用するとなると、下処理の知識も必要です
苔に熟知していないと、なかなか販売までは難しいです
安易にメルカリ等で安価な詰め合わせなどを購入しないことをお勧めします
道端の苔は使っていいの?
じゃあ、道に生えてる苔はどうなのよ?
道は誰のものでもないやん?みんなのものやん?取ってもええんちゃう?
道に生えている苔こそ、テラリウムでは育てることが出来ません
何日も雨も降らず、カンカン照りの夏の日差しの下でも、冬の雪の下でも、休眠していろいろやり過ごしています
そんな過酷な環境を好む苔を、テラリウムのような密閉されて霧吹きされる環境に置かれると、育成難易度はグッとあがります
道路に生えてる苔たちは、道路が最適な環境だから、そこに居続けられるのです
ギンゴケ、ホソウリゴケ、ネジクチゴケ、スナゴケなど、コンクリートの上などを好む苔たちは、テラリウムに向きません
最近は苔テラリウムクリエイターを名乗る人たちも増えましたが、スナゴケやハイゴケを密閉型のテラリウムに使って教室を行っているクリエイターも見受けられます
スナゴケやハイゴケは、オープンなテラリウムや盆栽に使われる苔です
一度、密閉型のテラリウムに使ってみるとわかります
すぐに傷みます
じゃあ、苔は何処で手に入れるの?
なので、苔テラリウムを作りたいという方は、信用のあるクリエイターさんのネットショップや実店舗などからの購入をお勧めします
「苔テラリウム」で検索すると、道草さんやFeel The Gardenさんなど、トップクリエイターさんのネットショップがヒットします
モスパラも一応、BASEさんのネットショップを立ち上げています
2024年12月現在、商品は並んでおりませんが・・・・
そのうち並べたいと思っていますので、しばしお待ちを・・・・