2025-01

チョウチンゴケ

お疲れ様です モスパラです今日は苔テラリウムに使える苔の紹介をさせていただければと思いますオオバチョウチンゴケこちらはチョウチンゴケになりますチョウチンゴケの中でも、オオバチョウチンゴケになるのかなと思いますルーペで見ると葉先が波打っている...
植物

フィットニア

お疲れ様です モスパラです今日は苔テラリウムに使える植物の紹介をさせていただければと思いますフィットニアこちら、フィットニアという熱帯植物です小型の多湿を好む植物ということで、苔テラリウムでもよく使われますフィットニアは、南米原産の小さな葉...

イシクラゲ

お疲れ様です モスパラです今日は、苔?のご紹介イシクラゲなんだこれ?これは苔なの?こちらは「イシクラゲ」といいます苔の仲間というより藻類になります苔と藻は違うのか???一般的に藻類は植物ではないとされています藻類は主に水中で生息することが多...
苔散歩

ちょっと苔散歩

お疲れ様です モスパラです今日は、初詣に行ってまいりましたもう1月の月末😅なかなか時間が合わず、行けていませんでしたので、苔観察も兼ねてちょっとお出掛け神社やお寺は苔観察の定番です燈籠の上の苔燈籠の上は苔むしていますヒツジゴケっぽい感じに見...
苔テラリウム

ドラクエ風苔テラリウム

お疲れ様です モスパラです今回は新しく作った苔テラリウムを紹介しますドラゴンクエストの戦闘画面をイメージして作りましたコマンド部分も、フリー素材をダウンロードし、ドラクエ風フォントをインストールし、Canvaで作成しました完全にフィギュアあ...
道具

溶岩石

お疲れ様です モスパラです今日は苔テラリウムに使える資材を紹介させていただければと思います溶岩石こちらは溶岩石です苔テラリウムだけでなく、アクアリウムなどでよく使われます他にも、美容関係や建設現場でも使われることがあるそうです溶岩石は、火山...
自己紹介

苔との出会い

お疲れ様です モスパラです本日は、苔テラリウムをどのように知りましたか?というのお話が出来ればと思いますモスパラは元々、アクアリウムを仕事にしておりますアクアリウムから「上陸」してパルダリウムや苔テラリウムに傾倒していった「上陸組」です苔テ...
出展イベント

播州苔展に出展と新作のドラクエテラリウム

お疲れ様です モスパラですこの度、2025年1月25日から2月2日まで、兵庫県高砂市の市ノ池公園緑の相談所にて「播州苔展」が開催されますこちらは、高砂市を中心に活動されているkokeiro windwingさん主催で開催されます今回、モスパ...
植物

セイヨウタマシダ コットンキャンディ

お疲れ様です モスパラです今日は、苔テラリウムによく使われる植物 シダ植物を紹介させていただければと思いますこちらはセイヨウタマシダ コットンキャンディになります南米に多く分布するシダを観賞用に改良した品種ですこちらは、テラリウム向けにさら...
出展イベント

播州苔展

お疲れ様です モスパラです今日はモスパラが出展するイベントのお話です兵庫県高砂市の、市の池公園緑の相談所にて「播州苔展」が開催されますモスパラも、そちらに作品を出展させていただく運びとなりました2024年10月にも、姫路市手柄山緑の相談所に...