道具 アクアリウムやテラリウムで使える石 気孔石 お疲れ様です モスパラです今日はアクアリウムやテラリウムでよく使われる石「気孔石」について書いていきたいと思います気孔石こちらが気孔石です読みかたは「きこうせき」ですバルス!じゃないですよ・・・別名で「蜂炎石」「黄虎石」「黄王石」などいろい... 2025.02.07 道具
苔 アクアリウムで有名な苔 ウィローモス お疲れ様です モスパラです今日はアクアリウムでよく使われる苔、ウィローモスについて調べてみましたウィローモスは日本の川や池にも自生しており、「クロカワゴケ」「ミズキャラハゴケ」という苔の名前が付いていますアクアリウムの世界では水草として多く... 2025.02.07 苔
植物 トキワシノブというシダ植物について調べてみた お疲れ様です モスパラです今日はシダ植物といえば、というくらい有名なシダ植物を調べてみたいと思いますトキワシノブこちら、トキワシノブですトキワは「常盤」と書き、ずっと変わらないという意味だそうですシノブは「忍ぶ」の意味で、寒さにも暑さにも、... 2025.02.05 植物
道具 キムワイプってナニモノ? お疲れ様です モスパラです本日は苔テラリウムで使うグッズ、「キムワイプ」を紹介させていただければと思いますキムワイプこちらがキムワイプですティッシュ??苔テラリウムで何に使うの??キムワイプは、苔テラリウム界隈ではなく、本来は実験器具や精密... 2025.02.04 道具
植物 ホウライシダ お疲れ様です モスパラです今日は、苔テラリウムに使える植物を紹介させていただければと思いますホウライシダこちらは「ホウライシダ」ですアジアンタムという名前の方が有名かもしれません観葉植物としても有名ですこちらのホウライシダは、テラリウム用に... 2025.02.03 植物
苔 タマゴケ お疲れ様です モスパラです今日は苔テラリウムで使える苔の紹介をさせてくださいタマゴケこちら、タマゴケであります苔界隈ではファンも多く、可愛いと言われ、アイドル的存在です苔界隈でアイドルだなんて、なんだか変な感じですねタマゴケのアイドルである... 2025.02.02 苔
その他生きもの 苔テラリウムのカビの除去 トビムシ お疲れ様です モスパラです今日は苔テラリウムの中のトラブルメンテナンスのお話ですテラリウム内のカビ苔に白いもやもやしているものがくっついていますこれはカビですねカビは菌類ですので、有機物が入り込んだりするとカビが発生しやすくなります例えば、... 2025.02.01 その他生きもの