2025-03

なぜ苔は嫌われるのか

お疲れ様です モスパラです本日は苔のことについて書いていこうと思います道端の苔道端に生えている普通によく見る苔ですこの苔がなんの苔なのか調べたい!で、「苔」で検索すると、今でこそ道草さんなどが上位に出てきますが、関連ワードとして「駆除」「除...
植物

地衣類という生きもの

お疲れ様です モスパラです今日は地衣類という生きものについてお話していければと思います「地衣類」ってそもそもなんだ?生きもの?知ってますか?必ずと言っていいほど見たことあるかと思います視界に入っていますが、意識しないと見えません地衣類がいま...
植物

水草 アマゾンチドメグサは苔テラリウムで使えるのか

お疲れ様です モスパラです今日は、水草のお話ですアマゾンチドメグサこちらはアマゾンチドメグサ 熱帯魚のアクアリウムに使われる水草です水草には水上葉と水中葉があることは、以前の記事で書きました苔テラリウムでは水上葉の状態で植えます湿度を高めに...
苔テラリウム

水草を使った苔テラリウムのレイアウト

お疲れ様です モスパラです今日は、先日の水草「バコパ モンニエリ」を使ったレイアウトの作業工程をお伝えできればと思いますまず、使う水草のバコパ モンニエリに関しては、先日の記事をご覧ください崩れたテラリウムこちらは、2025年1月に行われて...
植物

水草 バコパ モンニエリは苔テラリウムで使えるのか

お疲れ様です モスパラです本日は水草のお話です先日の苔楽さんのインスタライブに出演させていただき、苔テラリウムに水草を植えることが多くなってきたが、実際は注意点が必要だよ!?と言うのをお伝えしましたまず、水草には「水上葉」と「水中葉」がござ...
カエル

テラリウムに向いていないカエル イエアメガエル

お疲れ様です モスパラです今日は、モスパラのテーマの一つ、カエルですカエル苦手な方は戻るボタンをどうぞイエアメガエルこちらはイエアメガエルですオーストラリア原産で、全長15cmくらいと樹上性カエルの中では大型ですなので、苔や植物でレイアウト...
植物

クライマープランツ マルクグラビア

お疲れ様です モスパラです今日は苔テラリウムで使える植物を紹介させていただきたいと思いますマルクグラビア ウンベラータこちら、マルクグラビア ウンベラータといいます難しい名前ですね 覚えられませんねこのあたりの最近日本に輸入が始まった植物は...
苔テラリウム

苔テラリウムの毎日 「換気」

お疲れ様です モスパラですモスパラの毎日のルーティンワークとして、苔テラリウムの換気があります苔テラリウムの換気換気と言っても難しいことはしません蓋を開けておくだけ5~10分くらいでいいですこれをやるだけで、苔の具合がとても良いのですまず、...
苔テラリウム

苔テラリウムで使える植物 チドメグサ

お疲れ様です モスパラです今日は苔テラリウムに使える植物を紹介したいと思いますチドメグサこちらはチドメグサです丸い葉っぱがクローバーを連想させてかわいらしいですねこの鉢もかなり小型なので、苔テラリウムにも使いやすそうですチドメグサの基本情報...