モスパラダイス

スナゴケ

お疲れ様です モスパラです今日はまた苔についてお話していこうと思います今日ご紹介するのは「スナゴケ」ですねぱらまつくんの足元のスナゴケ写真はモスパラが育てる三河黒松のぱらまつくんの足元に植えているスナゴケですスナゴケは、その名の通り乾燥した...
ビジネス

販売の声掛けが苦手

お疲れ様です モスパラですモスパラの本業はペットショップに勤務していますペットショップのお仕事は、犬猫の生体販売、小動物の生態販売、観賞魚の生体販売、水草、爬虫類、両生類、熱帯植物、昆虫、それらに付随する用品・・・ペットショップのお仕事は多...
苔テラリウム

ニケテラリウムのメンテナンス

お疲れ様です モスパラです今日は「ニケのテラリウム」をメンテナンスしていきますニケのテラリウムに関しましては、過去記事をご覧くださいニケは8月に作りましたので、半年近く経ちました苔やシダが伸びてきましたので、メンテナンスしていきます上から見...
自己紹介

阪神淡路大震災から30年

お疲れ様です モスパラですこれを書いているのは、2025年1月17日です関西の方でしたら、毎年ニュースになりますが、阪神淡路大震災の日ですそして、2025年は震災から30年の年になりますモスパラも阪神地方在住ですので、被災者です当時は高校生...
アクアリウム

苔テラリウムに水草を使うことについて

お疲れ様です モスパラです今日は苔テラリウムに使える植物の紹介をさせていただけたらと思います今回はアクアリウムで使える水草で、近年は苔テラリウムでも使う方が多くなりましたアヌビアス・ナナこちら、アヌビアス・ナナですアクアリウムではよく知られ...
植物

苔って名前なのに苔じゃない?

お疲れ様です モスパラです今日は、タイトルの通り、苔って名前ついてるのに、苔じゃないものを紹介していきます苔の名前が付いているのに、実は苔じゃない植物、結構ありますコケシノブこちら、コケシノブですシノブゴケで、こちらはシノブゴケどう違うねん...

ホウオウゴケ

お疲れ様です モスパラです今日は苔テラリウムで使える苔の紹介をさせてくださいホウオウゴケこちら、ホウオウゴケです中国で伝説の五霊の一つで、最も高貴な鳥として有名です西洋ではフェニックスが有名ですフェニックスの羽根のような葉体からこの名前が付...
ビジネス

白雲抱幽石

お疲れ様です モスパラです今日はタイトルにもあるように、白雲抱幽石について考えていきましょうで、これなんやねん(# ゚Д゚)(はくうん ゆうせきをいだく)と読みます禅の言葉ですこれが、モスパラがテーマにする苔テラリウムとなんの関係があるの?...
ビジネス

「ライフワーク」と「ライスワーク」

お疲れ様です モスパラですモスパラは苔テラリウムを作ったり生きものや植物を元気に育てるための、苔を使った環境作りをしています本業はペットショップのマネージャーです売り場管理や労務管理、売り上げをあげるためにはどうすればよいかなど日々考えてる...
苔テラリウム

苔テラリウム作成手順

お疲れ様です モスパラです今日は苔テラリウムを作ったよ作る工程も紹介します今日はこちらのフタ付きのビンを使って苔テラリウムを作っていきますまずは、ビンの底にベースサンドを敷きますベースサンドは苔テラリウムクリエイターのモスコネクトさんの商品...