スナゴケ

お疲れ様です モスパラです今日はまた苔についてお話していこうと思います今日ご紹介するのは「スナゴケ」ですねぱらまつくんの足元のスナゴケ写真はモスパラが育てる三河黒松のぱらまつくんの足元に植えているスナゴケですスナゴケは、その名の通り乾燥した...
植物

苔って名前なのに苔じゃない?

お疲れ様です モスパラです今日は、タイトルの通り、苔って名前ついてるのに、苔じゃないものを紹介していきます苔の名前が付いているのに、実は苔じゃない植物、結構ありますコケシノブこちら、コケシノブですシノブゴケで、こちらはシノブゴケどう違うねん...

ホウオウゴケ

お疲れ様です モスパラです今日は苔テラリウムで使える苔の紹介をさせてくださいホウオウゴケこちら、ホウオウゴケです中国で伝説の五霊の一つで、最も高貴な鳥として有名です西洋ではフェニックスが有名ですフェニックスの羽根のような葉体からこの名前が付...

ハイゴケ

お疲れ様です モスパラです今回も苔の紹介をしたいと思いますハイゴケこちら、ハイゴケです山道や神社の木、道路沿いのコンクリートの壁など、結構いろんなところに生えています盆栽や苔玉でも使われるため、ホームセンターや園芸店でも見ることができます苔...

ヒノキゴケ

お疲れ様です モスパラです今回は、苔テラリウムで使えるお勧めの苔を紹介しますヒノキゴケ今回はヒノキゴケです苔テラリウムでよく使われます背が高く、高い湿度にも強いので、苔テラリウム界隈では不動の人気ですねヒノキゴケは、その名の通りヒノキの葉の...

シノブゴケ

どうも、モスパラです月に一度の定例行事として、苔観察をしながら散歩して、インスタのハイライトにアップしようと思い、1年半継続出来ています今日も雨が降っていましたが、苔観察を兼ねて散歩してきましたシノブゴケモスパラが好きな場所がありまして、神...

ムチゴケ

どうも、モスパラです今日も、苔テラリウムで使いやすい苔の紹介をしていきますムチゴケこちら、ムチゴケです葉先がY字型に分かれ、葉の下部分から鞭のような枝を下ろしますこの鞭のような枝が名前の由来にもなっていますムチゴケのアップマクロで撮影すると...

コツボゴケはいいぞ

どうも、モスパラです今日は、苔テラリウムを作る人として、使いやすい良い苔を紹介させてくださいコツボゴケ指が汚いですね・・・こちらはコツボゴケです街中でも、神社やお寺などで見る機会の多い苔です地面を這う様に伸びる匍匐型の苔で、普段はカラカラで...

不老草

どうも、モスパラです時は2025年の1月1日です元旦から書いてみます今日は年の初めのおめでたい日ということで、おめでたい苔の紹介でもできればと思いますフロウソウこちら、フロウソウという苔ですあまり苔っぽくないですねフロウソウは山地の水の多い...

ホソバオキナゴケ

お疲れ様です モスパラです今日は、苔のご紹介苔テラリウムで使われる人気ナンバーワンの「ホソバオキナゴケ」を紹介したいと思います自然の中のホソバオキナゴケホソバオキナゴケは、杉の木の根元や倒木など、山の中に生えていることが多いですこんもりとし...